格安Simについて
私は普段スマホというか携帯電話について頓着していない。
忘れて外出して、後々気が付いても必要なしと判断すれば取りに帰ることもない。
そんなものに月1万円近く支払っていると思うと、納得がいかねぇと思った私は格安Simに手をだした。
調べてみると月々の利用料が3000円を切るらしいじゃないか。
これはやるしかない。
と思い立ち、今持っているスマホも2年以上持っている上電池も持たなくなったので好都合と購入に踏み切った。
だが、そこで待っていたのは恐ろしい未来だった。
というのも、この格安Simは自分で設定しないといけないのだ。
そりゃスマホ巧者からすれば楽勝かもしらないが、私のように普段ラインと電話くらいしか使わず、碌にアプリのダウンロードもままならぬ身としては正直しんどい。
大分てこづったので愚痴を書いていく。
MNP予約番号取得
今回はSoftbankからUQモバイルへ乗り換える運びとなったのでこのMBP予約番号というものをGetする必要がある。
この番号を経由してキャリアの入れ替えをするようなのだ。
Softbankの場合、*5533にかけることで受け付けにつながるのでそこで、本名なり本人と確かめられる情報を口頭で述べれば15分ほどで受け付けは完了する。
その後はメッセージでMNP番号が届くので特にメモの準備も必要なかった。
ただ、乗り換えとあってはそうはさせじと窓口の人が必死に止めにかかってくる。
こちらはもう移動は決めているんだと言っても、どうも人の話を聞いてないのか繰り返し繰り返し言ってくるもんでそれはやっぱり面倒だった。
だが、ここまでは鬱陶しいというだけで手続きそのものは簡単だ。
HPで注文
そしてMNPをGetした余勢を借りてそのままHP上で注文をした。
正直、近所に店舗もあるので店舗で済ませたらトラブルが起こったときに相談も出来ることを考慮するとどう考えても店舗購入するべきだったのに、勇み足でWeb購入をしてしまった。
ただこちらの登録フォームへの書き込みそのものはとても簡単で、届け出作業そのものは特に問題はない。
Simの差し込み
遂に届いた。
ドキドキして開封する。
見覚えのあるiphoneの箱と見覚えのないカード一枚。このカードがSimってやつか。
てかナニコレ。縁日の型抜きじゃん。
カード上の板の端っこにSimと思しきチップがプラモのランナーみたいに宙づりになっておる。
これを指で切り離すんだと。
この21世紀のハイテク機器にしてなんとアナログな。
ちょいとミスるとSimを割ってしまいそうだ。
ここを慎重に、慎重にひとつづつ外していく・・・
なんとか割らずにとれたようだ。
次にiphoneへの挿入となるわけだが、差込口は右側の凹んだところ。丸い穴にピンを指して取り出す。近くにあったのが画びょうだったのでそれでやったが、特に問題なくカシャっと出た。これにSimを入れる。iphoneから出てきたカートリッジ(?)は内側に形状がついているのでSimの挿入方向を間違えることはない。
回線切り替え
よっしゃSimも交換したしこれで使えるぜ!
と息巻いたが「圏外」
待てど暮らせど「圏外」。説明書の最初の設定ではソフトウェアの確認方法が書いてあるが、現状それ以前の状態。
UQモバイルのHPで調べてみる。すると回線切り替えなるものをUQモバイルのマイページ的なところで行う必要があるらしい。先ほどのMNP予約Noを経由して回線を切り替える作業だ。
もちろんスマホはネットがつながらないのでこの作業はPCで行った。
ログインIDはWebで購入した時に登録した連絡可能なメールアドレスに届いている受付番号がそれ。パスワードは購入時に登録した4ケタの暗証番号。
そしてマイページ的なものに入って回線を切り替えますか的ボタンがあるのでクリックする。30分程度で回線が切り替わるらしい。
実はこの待ち時間が一番不安だった。
一応切り替え直後に従来の携帯は、すぐに圏外になったので手続きは行われているだろうと思ってはいたが、このまま切り替わらなかったらどうしようという考えがよぎる。
一人暮らしの身ではコミュニケーションツールは限られており、その中で一番広域なのはスマホなのである。
一時的にとはいえそのスマホが使えない、というより本当につづがなう切り替えが出来るか保証がない。
10分後、圏外。
20分後、圏外。
30分後、圏外。
なんでや。30分で切り替わってくれるんやなかったの?相当うろたえてしまった私はとりあえず一度電源を落とした。
今から考えれば結構愚かだったと思うが、再起動したらちゃんとバリ3、いや4Gと出てくれた。
ほっとした・・・
データの移し替え
これはwifi経由とPC経由の2種類があるらしいが、wifiとか近所に飛んでいないので私はPCでやった。ituneをDLしておく必要があるがこちらはUQモバイルのやり方に従ってやったら特にトラブルはなかった。時間も旧スマホからのPC、PCから新スマホまででも30分弱で出来る。
ただ、電話番号などは移ったがラインを含めた一部アプリが「読み込み中」と出て使用できない。待てど暮らせど使えない。
しゃらくさいと思った私は使えないアプリを片端から削除し、使う予定のものだけ再インストールした・・・
以上が顛末である。格安Simは初めてやるときは自分で設定とかもあるので尻込みする人もいると思うが、一度出来たらあとは今まで通り使って値段が安くなる節約の王道なので、ぜひ皆さんもやってみてほしい。
こんなスマホ弱者でも出来たので上記駄文を励みにでもして頂いてお試しあれ。